1: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:34:12.07 0
桃子が人として正解だよな
no title

0: NOGIVIOLA
14: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:55:03.28 0
>>1
大園を抱き締めてるの誰?

15: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:55:28.05 0
>>14
あすか

31: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:15:40.03 0
>>15
ありがとう
不思議なもんで、そう言われるともう飛鳥ちゃんにしか見えなくなった(^_^;)

美しい光景だなあ

2: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:36:58.39 0
映画の桃子のシーン良かったな

3: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:38:26.28 0
ぐうの音も出ない

4: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:39:32.70 0
一方的なヲタ切りなんだから命令形にして突き放さないとな
それでも成仏できてない橋本ヲタ多いし

6: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:42:31.16 0
なんで桃子泣いてるの?
別に西野との別れ辛くないでしょ

8: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:45:43.70 0
>>6
桃子は突然高ぶって泣く
自分でも制御できないのだろう

18: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 14:56:44.33 0
>>6
これ衣装的にレコ大じゃね?

26: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:05:16.05 0
サヨナラに強くなれは自分に言い聞かせてるんだぞ
歌詞ちゃんと読めよ

28: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:07:39.08 0
>>26
全然理解できてなくてワロタ

29: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:10:10.12 0
前を向けってことだろ

30: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:13:47.84 0
秋元康みたいなオヤジは何もかも割り切れる
若い女子は秋元康が想像するよりずっと繊細

32: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:18:04.74 0
豚の作詞を深く考えたら駄目
考えたら糞だと気づくから
雰囲気でいいんじゃねぇ?って思ってる

37: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:26:24.65 0
生まれたままで歌わされた時期はもっと先行き不透明で地獄だったろうに

38: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:27:08.48 0
ドロンズがアメリカ縦断してたときに、毎度毎度鼻水垂らしながら現地の人と別れていたのを見て、別れには慣れないと悟った

47: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 15:57:17.22 0
慣れと強くなるのは全く違うだろ

48: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 16:01:12.80 0
強くなるって前向きに捉えることであって別れを憂いたり悲しんだりしないことではないと思うけどな

49: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 16:04:31.83 0
ああ卒業式で泣かないと
冷たい人と呼ばれそう

50: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 16:18:32.79 0
康「サヨナラに強くなれ(やだやだ無理無理サヨナラに強くなんてなれない)」だぞ

53: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 16:27:48.62 0
サヨナラの意味は終わりがあれば始まりもある
前向きに捉えようって歌詞であって慣れるとかの話ではないね
まぁ大園が何に対して言ったのかしらんけど

54: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 16:30:06.43 0
>>53
秋元「別れを前向きに捉えろ」
大園「そんな都合よく捉えられない」
ってことでしょ

55: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 16:36:07.01 0
>>54
捉えられるように努力しろってことだろ

56: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 16:38:50.47 0
>>54
それだと大園の言ってる意味と違うな
大園はサヨナラに慣れる必要ないといってるだけで
それを引きずって後ろ向きに生きていくとは限らない

64: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 17:04:52.27 0
「何かに強くなるにはどうしたらいいか?」と考えるとき、大園は「慣れることだな」と即断するタイプなのだろう
これはすごく現実的というか、ある意味「世間を知っている」感じがするし、努力をする意味や大切さも知っているということだとも思えるわ

69: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 17:40:45.34 0
>>64
SRで握手会に行くの緊張するっていうコメントに緊張しなくなるまで来ればいいよって即答してたの思い出した

65: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 17:13:46.99 0
いや単に意味合いを捉えきれてないだけだろ
あと慣れは“諦め”だからな
考えたり工夫することを諦めるんだから努力とは真逆
反応したり悩んだりしないよう努力するのならそれこそ“強くなる“だろ

67: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 17:18:09.59 0
>>65
積極的に回数をこなすというのも、努力のうちだからなあ
「強くなる」を「(苦手手なことを)克服する」という意味だと捉えると、回数をこなして慣れるというのもひとつの解決法なのだ
大園はきっと、そうやって生きてきたのだろう
だからそこでそう即断したのだと俺は思う

72: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 18:10:01.20 0
感覚的に正解が出せるのは凄いよな
俺は大園はアイドル的に天才だと思ってるぞ

60: 君の名は名無し 2019/06/27(木) 16:54:42.44 0
始まりはいつだって何かが終わる事なんやで

1001: NOGIVIOLA
1002: NOGIVIOLA
1003: NOGIVIOLA
引用元:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1561613652/