1: 名無しさん 2018/07/29(日) 03:06:22.67
5chで最近セカアイ叩くやついなくなったけど、そろそろ2曲目クルノキ?
ちなみにわたくしは、初見(初耳)からセカアイ一途で他は凡曲と思っておりますm(_ _)m
keyakizaka46_mv10_fixw_730_hq


0: NOGIVIOLA

34: 名無しさん 2018/07/29(日) 12:24:24.92
>>1見てそりゃセカアイは人気でないわと思ったわ
こんなステレオタイプなドルヲタ丸出しの奴にしか支持されてないんだから

2: 名無しさん 2018/07/29(日) 03:12:17.64
欅以外では採用されてる

3: 名無しさん 2018/07/29(日) 03:17:19.26
ちょっとだけだけどホントだね
欅の色かてちにハマらなかったのか

AKB48
「前触れ」(作曲)
「アイヲクレ」(作曲)
「記憶のジレンマ」(作曲・編曲)
SKE48
「今日までのこと、これからのこと」(作曲)
「チャイムはLOVE SONG」(作曲)
ノースリーブス
「青春の木洩れ陽」(作曲)
ラストアイドル
「バンドワゴン」(作曲)

5: 名無しさん 2018/07/29(日) 03:43:45.32
>『記憶のジレンマ』

2007年のひまわり組だw
白戸センセも付き合い長いね

8: 名無しさん 2018/07/29(日) 06:54:04.79
単純に(サイマジョの後だったとはいえ)あまり売上が伸びなかったのとヲタ以外の評判がそこまでだったからじゃね……
あの時は確か、デビュー曲が鮮烈過ぎたサイマジョだっただけに次はどんなものを出してくるんだという期待値(ハードル)も凄く高かった気もするし……

11: 名無しさん 2018/07/29(日) 07:34:18.60
>>8
俺は逆にセカアイで、あ、こういう曲も来るんだなって期待値上がりまくったけどな

それ以来ずっと裏切られ続けて、もう期待なんか何もしてないけど

9: 名無しさん 2018/07/29(日) 07:28:16.58
サイマジョよりセカアイの方が一般受けする曲
売り上げが伸びなかったのはまだ知名度がなかったから
逆に言えばサイマジョでも別に知名度はあげられなかったってこと

で、セゾンで知名度が上げたあと、運営はサイマジョ路線で行きたいからセカアイを葬りさった
何故なら知名度が上がってから一般受けしそうなセカアイを取り上げると、セカアイのイメージが一般に定着してしまうから

つまりそれだけセカアイは名曲ってこと

37: 名無しさん 2018/07/29(日) 12:51:54.34
>>9
> サイマジョよりセカアイの方が一般受けする曲
一般受けしてから言え

> 売り上げが伸びなかったのはまだ知名度がなかったから
あのなあデビュー間もないときに知名度あげるのがどんだけ大変だと思ってんの?

> 逆に言えばサイマジョでも別に知名度はあげられなかったってこと
知名度上がってるだろ何いってんだ

10: 名無しさん 2018/07/29(日) 07:31:02.20
サイマジョ持ち上げてるやつは運営に洗脳されてる頭の弱い人か、運営関係者だと思ってる

12: 名無しさん 2018/07/29(日) 07:39:02.90
てちはせか愛よりカップリングのカタミラの方が気に入ってるだろう
カタミラのMV見ても分かるけどダンスもカッコいいしYouTubeの視聴回数も凄いじゃん

14: 名無しさん 2018/07/29(日) 07:48:13.15
今年の共和国のセットリストに
セカアイが入って、不協和音が消されたってことは
平手監督のライブストーリにセカアイが必要だったってことだろ
平手はセカアイが嫌いってことはないわな

15: 名無しさん 2018/07/29(日) 07:49:24.68
平手はラジオでせかあい好きでよく聴いてるっていってたぞ
単にMVの伸びや配信売り上げ悪かったから売り上げ主義の運営に切られただけでしょ

16: 名無しさん 2018/07/29(日) 07:52:34.92
>>15
MVは単にMVの出来が悪いだけ
配信は冒頭のポエムで拒絶されてるから

運営全然分析できてないよな
何がダメかとか
セカアイは曲がダメなわけじゃねーよ

17: 名無しさん 2018/07/29(日) 07:58:26.43
セゾンはメディアでも紹介されるがせか愛は無かった事にされる扱い
古坂、枝野もセゾンが好きだしせか愛は一般受けする歌とは言い難いし仕方ないわ

18: 名無しさん 2018/07/29(日) 08:11:12.90
せか愛の作曲家さんに変な曲を書いて欲しくない

19: 名無しさん 2018/07/29(日) 08:18:32.49
どうしても1stアルバムまでのサイマジョ、セカアイ、セゾン、不協和音のこの流れの中で曲の良し悪しは別にして世間に対するインパクトという点では一番セカアイが地味に映ってしまったのはあると思う……
そういう意味では大層な言い方かもしれないが不遇の楽曲って気もする……

20: 名無しさん 2018/07/29(日) 08:23:53.45
振り返ってみれば三本の指に入る曲なのにな

21: 名無しさん 2018/07/29(日) 08:51:59.47
バンドワゴン欅に欲しかった

22: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:36:58.44
セゾンも特に一般層に話題になってなくね
セカアイセゾンの路線がダメだったから
また不協和音で同じ路線に戻されて
風吹ガラスアンビと同じことの繰り返し

23: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:45:53.21
>>22
村内ではセカアイセゾンは根強い人気があるが、一般的にはサイマジョのインパクトが強烈すぎて
あのイメージで欅カラーを限定されてしまったのがデカイんだろ

やっぱ欅に期待されてるのは普通のアイドルっぽくないクール路線なんだよ

28: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:28:08.01
>>22
セゾンは発売時期(11月30日)で少し損をしてしまった印象……
もう年末に差し掛かる時期でどうしても欅の代表曲という感じでセゾンよりもデビューシングルのサイマジョがあらゆる所でフューチャーされる形で割を食ってしまった気はする

24: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:47:17.91
曲構成が同じようなのばかり

26: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:10:29.02
セカアイは恋愛が中心にあるけど根底に大人達など抗い難い抑圧を加えてくるモノに対する抵抗が描かれているので所謂欅坂らしい系譜からは外れていない
その抵抗する為のエネルギーが愛だと言ってるのが特色
そういう意味では抵抗ではなく達観と受容による自己肯定をテーマに置く二人セゾンは実に特異な曲だと言える
但し絶対的な自己肯定を貫いてきたガラスを割れ迄の楽曲と比べるとアンビバレントはその自己の中にある矛盾、自己の中にある対立に焦点を当てているという意味ではまた軌道修正が入ったと言えるのかもしれない

27: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:27:26.79
TAKAHIROダンスやMVのせいでどれも同じ仕上がりに

29: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:49:43.86
セカイアイの疾走感、スピード感は欅っぽくないんだな、ただメンバーは今度の曲は可愛らしくて良いみたいな事を言ってた

30: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:53:38.09
「欅っぽさ」が固定化されたのって不協和音以降じゃね
いろんな雰囲気の曲やれる方がいいのに

31: 名無しさん 2018/07/29(日) 11:26:15.99
漢字欅としての分岐点はやっぱり不協和音、エキセントリックだろうなぁとは感じるわ……
あと、流石にひらがなけやきの存在意義と漢字欅との差別化をしっかりと図らなきゃならなくなったというのもその時期(ひらがな二期メンバー募集発表が4月6日)くらいから本格的に表面化してきた気もするし……

33: 名無しさん 2018/07/29(日) 12:22:32.24
世間的に欅坂46がうけたのはサイマジョと不協和音だろ
たから欅は笑わないとかカッコいいとか言われるわけで
オタはセカアイとセゾンが好きなんだろうけど世間の評価とずれてるのは認めんと

35: 名無しさん 2018/07/29(日) 12:27:39.95
セカアイの人は別にセカアイみたいな曲しかかけないわけじゃないだろ、知らんけど

36: 名無しさん 2018/07/29(日) 12:31:07.79
セカアイはインストで聴くとヤバいから白戸の才能は本物

38: 名無しさん 2018/07/29(日) 12:53:41.10
セカアイいっちゃん好きだしもう一曲書いてほしい

引用元:http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1532801182/

1001: NOGIVIOLA
1002: NOGIVIOLA